愛媛大学には、授業や学生生活において支援を必要としている学生がいます。これらの学生の支援活動に携わりたい方(支援者)を、基本的には、学期はじめの年2回、募集しています。(※ただし、学期によっては募集を行わない場合もございます。詳細はお尋ねください。)

支援活動の内容は、聴覚障害学生のための【文字通訳】が中心です。その他にも、【肢体不自由の学生のための支援】や、教室で授業を受講できない学生のための【映像配信・映像録画支援】などもあります。

指定の講座を受講後、支援者として登録させていただいた場合、毎回の支援活動に対し、1時間960円の給与が支払われます。

興味のある方は、お問い合わせください。
(※通年を通しての募集はしておりません。募集期間は、基本的に、前学期はじめの年2回のみですが、学期によっては募集を行わない場合がございます。)

募集対象者

愛媛大学 在学生

  1. 1~4回生 大学院生
  2. 指定の講座を受講できる方
  3. タイピングチェックでB+ランク以上を出せる方
     https://www.e-typing.ne.jp/
  4. 毎学期、週に1回以上支援に入ることが可能な方

外部支援者

  1. 外部の方
    • 一般の方
    • PC要約筆記経験者
    • 過去に大学等で文字通訳の支援をしたことがある方
  2. タイピングチェックでB+ランク以上を出せる方
     https://www.e-typing.ne.jp/
  3. 毎学期、週に1回以上支援に入ることが可能な方

※松山市外・愛媛県外の方は相談に応じますのでお問い合わせください。

 

 

 

「よくわからないので詳しく話が聞きたい!」という方は、気軽にお問い合わせください。